仕事でつまづく4点~カサンドラにならないように知っていく~

カサンドラ

私、アメブロもやってるんですけど。

そこでいつも拝読している産業医の先生のブログがあるんですが。

今日はその記事を紹介したい。

先生のブログ、難しい表現をしないでくれるから読みやすいし、心にスッと入ってくるんですよね。

うちの夫はASDとADHDの診断がついてます。

その特性から、仕事がスムーズにできないことが多いです。

上の記事では、その理由の一つに実行機能の障害があり、

それらは4つのステップに分かれて成り立っているとのことでした。

1、目標設定
2、計画立案
3、計画実行
4、効率的遂行
 

優先順位が立てられずに2、計画立案ができなかったり、

不注意が目立って3、計画実行ができなくなると。

わかる~

わかるわ~

私は夫と一緒に仕事をしているわけではないですが、仕事の一部は手伝ってるし

「家を回す」という意味でも、家族という形で同じ仕事を共有してます。

彼が、優先順位がつけられずに、家族でたてた計画が全然進まなかったり

やっと進んだ!と思っても、ADHDの不注意からミス多発。やり直しになることもしょっちゅうあります。

改めて思いました。

私には、こういう記事を読むことが必要だ、と。

何故なら、すぐに忘れてしまうから。

うちの夫は、

「やらない」んじゃなくて「やれない」んだってことを。

「やらない」と「やれない」は全然違いますからね。

本人も周りも気の持ちようが大きく異なる。

こういう仕組みをしらないと、

何でこうなるの?

何でこうしなかったの?

何で? 何で?

こんな気持ちに囚われるから。

そしてカサンドラになっていくから。

発達障害の人が家族にいる場合、

その家族を守りたいのなら、知ることは大切だと思う。

私はすぐに傲慢になってしまう。

多数が正しい という心理に囚われてしまう。

それを防ぐために、知り続けようと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました